top of page

DSC00354

DSC00337

スクリーンショット 2018-04-05 17.35.38

DSC00354
1/43
相変わらず、自分が何をやっているのか、なかなか説明ができません。そして今後何をやってゆくのかもわかりません。新しい人たちに出会い、新しい環境と出会うことで、僕のできることはたくさんあるのだと思います。まだやったことのない、未知の世界を「つくる活動」に関わって行ければと思っています。
このサイトでは、これまでに何を行ってきたのかについて紹介しています。それは文化芸術活動と呼べるものではなく、文化芸術未満の有象無象のものがほとんどですが、何か新しい活動が芽吹き始める状況・環境・関係をつくってきたのではないかなと思うようになりました。その方法として、場づくり、空間づくり、仕組みづくり、関係づくり、運営の模索、ツールの制作を行ってきました。掃除し、描き、分類し、並べ、彫り、繋げ、言葉を考え、仕組みを考え、混沌とした状況、違和感のある状況を無視せず、触れて、手を入れる。そこから何か、特別な、感動的な状況が発生することがあります。その喜びを知ってしまったので、この活動をやめれないのだと思います。
2012年4月より東北の現場とガッツリ関わるようになって、気がつくと11年経過してしまいました。青森県の十和田市、そして秋田県の秋田市。美術館やアートセンター、美術大学という拠点から地域にどんな感動的な状況が発生するのかについても相変わらず関心は深まるばかりですが、地域に眠る古民家や廃墟、廃材や漂着物など格安や無料で手に入れられるものが無視できなくて、ついついそれに向き合う日々が続きます。そろそろ次のステージへと向かわなければ・・・と思うのですが、何だか束縛がいろいろ増えてきた気がします。どうにかせねば!
Fuji Studio Co. 代表 藤 浩志
https://www.fujistudio.co は、美術家 藤浩志(ふじひろし fuji, Hiroshi)のこれまでの活動を紹介するサイトとしては株式会社 藤スタジオ(Fuji Studio Co.)が管理しています。
Fuji Studio Co. 2129-7 Nijo-Fukae Itoshima City Fukuoka ,Japan 株式会社 藤スタジオ 福岡県糸島市二丈深江2129-7 email fujistudio@outlook.jp
bottom of page